スイートブールを科学する

すい、きん、ち、か、もく、でっ、かい、パン、イェイ

6/19

www.nikkei.com

不景気だと思っていたが社会でお金が流れていなくて事業に流れている(??)ってことなのか? 投資が大きいってことはこれから伸びていくと信じたい

www.nikkei.com

ウオ〜〜来年。使おう。発行組織がマスターカードやVisaっての強いなあ。 海外に行くときもこれ持ってれば外貨両替いらないのか・・・な?そうだよね

もうひとつの狙いが独自の経済圏づくりだ。スイスに置く非営利組織リブラ協会には米マスターカードや米ビザなど決済大手のほか、米ネットオークション大手のイーベイや音楽配信サービスのスポティファイ、ライドシェア大手のウーバーテクノロジーズなど約30社・団体が加盟する。

詳細設計はこれからだが、音楽や乗車サービスを購入する対価として個人が保有するリブラを渡せるようになる見通し。

何に使えるかはこれからか。

www.nikkei.com

AIの開発はそれ自体が目的ではなく、本来、問題解決の手段であるべきだ。AIでどんな社会課題を解決するのか。機械よりも「人間本位」の発想をもつ人材を育てることを忘れてはならない。

わかりみが深い。

使われていないけど使われるべき領域にこういう最新の技術が使われる社会にしたい。

www.nikkei.com

つら。。。学校の派閥争いじゃん

www.nikkei.com

老後に2000万円の金融資産が必要との試算を示した金融庁の報告書を巡る18日の国会審議は、報告書を不受理とした麻生太郎金融相の対応など手続き論に質疑が集中し、老後の生活を支えるために何が必要なのかの議論は進まなかった。

Oh...

安倍晋三首相は同日の参院厚生労働委員会で「公的年金は老後の生活設計の柱という方針にはいささかの変更もない」と強調。

これはそうなんだと思う。年金だけに頼るという話ではないにしても。

同日の参院委では金融庁が報告書の検討過程で「1500万~3000万円が必要」とする独自試算を示していたことが取り上げられたが、数字が独り歩きする状況ばかりが続き、年金制度の実態を踏まえた自助努力の必要性やその支援策に関する議論は乏しい。

「なにやってんの」とか思いつつ、「それ俺たち若い世代が考えるべきでしょ、なに自分棚に上げてんの」って思いもある。

こういう政策の話、若者もさすがに興味はあると思うけど(そうであってほしい)、知識がなくて何も声を上げられないっていう人が多いんじゃないか。 というか自分がそう。 それを調べてわかるように噛み砕いて概要を理解できる助けが合って、声を上げることが出来たらもっと身近な議論になりそう。

それがポリポリか。 www.polipoli.work

いや違うな。政治家と1on1でやり取りができるというかwikiのように簡単に調べられて、議論できる場所・・・ アプリケーションにとどまってたらダメだな。違う違う・・・